野菜作り

野菜作り

オクラ他種蒔き

田植えが終わり、機械除草までの間に、野菜課題に入る。まずは昨日オクラの種蒔きをした。矢代地区の在来種として有名な矢代オクラを作っているが、自家採種しているので種には困らず、甥っ子が大好物なので1畝いっぱいに蒔いた。そして今日、コンパニオン...
米作り

畦畔草刈り/スイカに行灯

苗は一部を除き順調で、今の草丈は8~10cm。田植えする理想の中苗は、播種後35日、草丈15~18cm、葉齢が4.5~5.0、葉身が厚く、幅が広く、葉色はいきいきとした緑色、株元が太くしっかりしていることなので、大体5/28頃となる。 ...
米作り

畦畔草刈り/漏水対策/スイカ・メロン出芽

代かき№2が済んだので、次は畦畔草刈り。とんでもなく雑草が伸びている。NHK番組「チコちゃんに叱られる」で、雑草は光合成がターボエンジン付きなので成長スピードが早い(その代わり環境変化に弱い)と紹介されていたが、まさにその通りで短時間で一...
野菜作り

メロン:ポリキャップで覆う

種の袋に書いてある通り、水やり後、ポリキャップで覆った。無事育って欲しい。 (補足)今日は「朋あり遠方より来たる また楽しからずや」だった。奥さんが野菜作りが大好きで、家庭菜園程度では飽き足らず、何と中山間地の耕作放棄地を借りること...
米作り

育苗:ローラー掛け№1/メロン直播き

本来なら播種後8日目≒5月初めには1回目のローラー掛けをするところだったが、育苗に失敗し弱々しかったので今まで保留にしてきた。しかし、発芽率が悪い箱が発生したり、特に箱の端っこ四週は苗が死んでしまったが(上下の写真)、中の苗はしっかりして...
野菜作り

スイカ直播き

コウノトリ米田の入水はなかなか一杯にならないので、スイカの直播きをした。やっと野菜の課題に入れた。本来は育苗してから苗を定植するのだが、その時間が取れず、次善策として直播きに切り替えた。5月の直播きは、種の袋にも記載してある正当な方法なの...
野菜作り

畑の草刈り/プール育苗苗床の草刈り 🤩祝!WBC日本優勝

今日は最高温度26℃と夏日。先日注文していた野菜の種が届いたので、種蒔きの準備として、畑の草刈りをした(上の写真)。今年はビニール温室での育苗をやめ、直播きとする。時期的に種蒔き適期を逃したことと、昨年までのビニール温室での育苗成果が芳し...
米作り

作業所や畑の片付け/収穫

しばらくの間紅葉狩りや信州旅行などで遊び惚けていたが、日中は20℃を越えるポカポカ陽気に誘われて、久しぶりに畑に出て細々した片付けなどを行った。やっぱり外仕事は気持ちいい。旅とは別の満たされ感がある。 作業所の乾燥機等の掃除は済んで...
野菜作り

カブ・ホウレンソウ・ビタミン菜種蒔き

上記野菜の野菜の種蒔きを行った。
野菜作り

ネギ・キャベツ種蒔き

僕の怠慢のせいで忘れていた種蒔き(育苗)を、遅まきながら、ネギとキャベツについて行った。無事育つかどうか?
タイトルとURLをコピーしました