日本の自然と伝統と人 『南紀・熊野古道』旅 現役引退してUターン農民になって以降、毎年農閑期になると高校のサッカー部仲間と旅行を楽しんでいる。今年は南紀・熊野古道を旅したが、去年から思い出になるように、フォトブックを作成してプレゼントしており、今年も以下の写真を贈った。 11... 2023.11.20 日本の自然と伝統と人
米作り 米ぬか散布 <備忘録付き> 雑件が片付いて、ようやく11/8~9の2日間米ぬか散布に入れた。異常気象で高温続きだったお陰で快適に作業ができた。除草機(後ろに米ぬかタンクが付けられ除草と同時に撒くこともできるが、今回は散布だけの単独作業)の水洗いも終え、今年の米作りの... 2023.11.09 米作り
日本の自然と伝統と人 大山の紅葉 氷ノ山の次は、やはり100名山の「大山」だ。例年なら紅葉適期である10/31~11/1に訪れた。 10/31は、鬼女台~奥大山スキー場~鍵掛峠を訪れたのだが、奥大山スキー場の晴天下の南天木が印象に残った(上の写真)。次は「鍵掛峠」か... 2023.11.01 日本の自然と伝統と人