機械除草№3(ラスト)を実施。今年は藻の発生が比較的少なかったので、予定通り3回できた。しかしコウノトリ米田(大)だけは藻の発生が多くイネを潰してしまうので、少し入っただけで中断した。ここはイネの成長も悪く、藻以外のヒエ等の雑草も多く、最悪の田んぼだ。湿田要素が大なのだが因果関係があるのだろうか?
ともかく田植え後1ヶ月の機械除草はこれで終了。以後、中干に入り、畦畔除草と茎肥散布を行う予定。それから、中干で田んぼが固くなり歩きやすくなったら、醸造酢除草や手除草を試みようと思う。
機械除草№3(ラスト)を実施。今年は藻の発生が比較的少なかったので、予定通り3回できた。しかしコウノトリ米田(大)だけは藻の発生が多くイネを潰してしまうので、少し入っただけで中断した。ここはイネの成長も悪く、藻以外のヒエ等の雑草も多く、最悪の田んぼだ。湿田要素が大なのだが因果関係があるのだろうか?
ともかく田植え後1ヶ月の機械除草はこれで終了。以後、中干に入り、畦畔除草と茎肥散布を行う予定。それから、中干で田んぼが固くなり歩きやすくなったら、醸造酢除草や手除草を試みようと思う。