田植え

米作り

昨日と今日は晴れで、コウノトリ米田2枚の田植えができた。あと1枚自然栽培田が残っているので明日にでもやりたいが、台風2号の接近でできない可能性が高い。残念だが仕方ない、自然には逆らえない。

田植え開始までに一番時間のかかるのが水抜き。最低5~6時間はかかるので、朝一で排水口を開けたのでは遅い。よって2日目は前日の夜から水抜きを始めたが、正解だった。朝にはいつでも田植えできる状態になっていた。今後の基準にする。

苗は初期に、苗箱の周辺部を死なせたので失敗だと観念したが、その後周辺部以外はよく育ってくれたので、JA等から苗を調達することなく、何とか自前苗で田植えすることができた。一時真っ暗で心が折れたが、ホッとしている。苗に感謝だ。今後は、1~1.5葉期にプールに水を入れるが、それまでは雨にあてたり、水没したりしないように、健苗シートをかけておくこととしたい。これまでは出芽したら健苗シートを除去していたが、今年のように1葉期までの間に、水没して苗を殺されることがあるので、この時期はやや過保護ではあるが大事にしたい。

タイトルとURLをコピーしました