2023-06

米作り

機械除草№2/コウノトリ米現地研修会

機械除草2回目が終わり、コウノトリ米現地研修会(中干延期→中干後の水管理)に参加した。 機械除草については、藻類の発生が去年よりマシではあるが発生しているので、機械除草に入るとイネを倒してしまいイネを痛めるが、何もしなければヒエ等の...
米作り

機械除草№1

田植えから1週間超経ち、苗も活着してしっかりしてきたので、機械除草№1を実施した。1枚目の田んぼは順調だったが、2枚目に入ると除草部品が動かないトラブルが発生した。僕では直せないのでクボタに連絡。PTOの不具合と思われのでメーカーのミノル...
野菜作り

オクラ他種蒔き

田植えが終わり、機械除草までの間に、野菜課題に入る。まずは昨日オクラの種蒔きをした。矢代地区の在来種として有名な矢代オクラを作っているが、自家採種しているので種には困らず、甥っ子が大好物なので1畝いっぱいに蒔いた。そして今日、コンパニオン...
米作り

田植え終了

台風一過、今日は快晴で、残り1枚の田植えが終了。今年は育苗の失敗に加えて、田植え時にうまく埋まらないで浮いている苗が多いことが気になる(過去にもあったかも)。埋め込み深さを深くしてもあまり改善されない。田植え機を水洗いするとき、爪に苗が詰...
米作り

田植え

昨日と今日は晴れで、コウノトリ米田2枚の田植えができた。あと1枚自然栽培田が残っているので明日にでもやりたいが、台風2号の接近でできない可能性が高い。残念だが仕方ない、自然には逆らえない。 田植え開始までに一番時間のかかるのが水抜き...
タイトルとURLをコピーしました