コンバインに続いて乾燥機を掃除した。一昨年の10/21の備忘録に従って行ったが、備忘録には不十分なところがあったことが分かったので修正した。それは、タンクの底を開けてゴミを下に落とした後ハンドルを元に戻して閉めるのは、全ての掃除作業が終わって一番最後にしないといけないことの記述がなかったこと。だからマニュアルに書いてある順に従って、タンクの底を閉めた後でゴミを洗浄するというバカなことを行っていた(これではゴミが外に排除されない)。分かれば単純なことだが、マニュアル脳では分からないのだ!
もう一つの問題。いつものことだが、乾燥機などの機械類の掃除などちょっとした力仕事の後は(乾燥機の掃除にも力が要る所があるのです)、筋力的に非力ゆえに腱鞘炎などの不具合がたちまちやって来ること。持病を抱えているので余計にきつい。体(筋力)を鍛えねばといつも思うのだが、「のど元過ぎれば熱さ忘れる」状態になってしまう。今年こそやってやる!そうでないと(筋力がないと)農作業が続けられないという限界点を迎えるので。