米作り 籾摺り機等の掃除残務/レザーコンテナと籾殻コンテナの片付け 一昨日書いた通り、籾摺り機等の掃除の際に2点ほど問題が発生したのでクボタに見てもらった。一昨日の記事に追記したが、何の問題もなく無事元に戻った。 床掃除等の片付けをして、レザーコンテナの収納(下の写真)、そして籾殻コンテナを掃除して... 2022.10.28 米作り
米作り 籾摺り機等の掃除 3日ほど雨が続いたが今日は晴天が戻ったので、残りの籾摺り機等の掃除を行った。一昨年の10/21の備忘録に従ったが、うまく行かないところもあり一部手を抜いた。具体的には石抜き機の三角形の盤が引き出せなかったので、そのままにしてエアー洗浄した... 2022.10.26 米作り
但馬の自然と伝統と人 文化祭の写真選定他 今日は籾摺り機等の掃除をやりたかったが、雨と体調が万全でないため延期。小学校区の文化祭に展示する写真選定や、地区内の除雪に関わる村役課題等を処理すべく予定を切り替えた。 小学校区の文化祭の展示写真3枚は確定しその1枚が上の写真。玄武... 2022.10.24 但馬の自然と伝統と人
研修・読書 田村余一・田村ゆに『都会を出て田舎で0円生活はじめました』 ネットニュースの書評で知り、面白そうと思いすぐ書店で購入。コンバインと乾燥機の掃除やふしだらな生活で持病が悪化しひ弱な体が悲鳴を上げたので、今日は農作業にはもってこいの晴天だったがお休みし、本を一気に読んだ。予想通り大変面白かった。生き方... 2022.10.23 研修・読書
米作り 乾燥機の掃除 コンバインに続いて乾燥機を掃除した。一昨年の10/21の備忘録に従って行ったが、備忘録には不十分なところがあったことが分かったので修正した。それは、タンクの底を開けてゴミを下に落とした後ハンドルを元に戻して閉めるのは、全ての掃除作業が終わ... 2022.10.22 米作り
米作り コンバインの掃除 昨日と今日は快晴に恵まれコンバインの掃除を行った。昨年は途中で行き詰まりクボタのヘルプを求めたが、今年は何とか1人でやり切った。しかし参考にした一昨年の備忘録が不十分で、記載に漏れがあるところでどうして良いか分からず、長時間を費やしてしま... 2022.10.21 米作り
米作り 秋起こし 幸い好天に恵まれたので、今日で秋起こしは終了した。いつものようにサギが寄ってきたので、車上からパチリとした。野生の鳥が数メートル先に来るなんてことはトラクターやコンバイン作業以外にないだろう。本当に貴重な体験をさせてもらっている。 ... 2022.10.15 米作り
米作り 秋起こし 10/5にアグリ革命を散布した後、酵素の働きを引き出すためにもできるだけ早く秋起こししたかったのだが、雨続きで田んぼが乾かないので今日になってしまった。まだ水溜りが残っているが、これからは気温が上がらない季節に入り土の乾燥が望めそうもない... 2022.10.13 米作り
米作り アグリ革命散布 来年度の米作りの第1弾として、圃場の稲わら等の分解を早めるべく、アグリ革命をマニュアル通り1袋(2kg)/10a散布した。浅く耕耘した方がいいようなので、天気を見て行う。しばらく雨天続きなので様子見。 2022.10.05 米作り