本田耕起2回目/追肥/排水口補修

米作り

昨日に続いて残りの田んぼの耕起2回目。新しい草(例えば、セイタカアワダチソウ)が結構生えており、少しショック!甘く見ていた自分が恥ずかしい。これからも耕耘2回は予定し、2回目はもっと早く実施する。

育苗は、播種後10~14日経ったので追肥(液肥を散布)した。2回目は播種後27~30日後なので、今月末には行う。

コウノトリ米田(大)は今年勝負の年なので、まずは排水口を補修した。深水管理できるよう、排水口の位置を高くし、周辺の土塁も土を盛った。

さあ、いよいよ水を入れて、水漏れ箇所を補修しようと思う。1年ぶりの水入れなので、ネズミやアメリカザリガニなどによって畔には穴が開いているので、それらを補修して水田にしよう。

タイトルとURLをコピーしました