プール育苗苗床の準備ができたので、ようやく床土入れを開始。但し今日は最初の調整に時間がかかったのと、あるクラブの例会があったので進捗は少しだった。
土入れ機の最初の調整は、床土が苗箱の2/3の高さ(上端から1cm)になるようにする調整だが、①土が落ちる量の設定と、②上端から1cmに揃うようブラシで均す2段階から成っている。①は比較的楽にできたが、②が難題で、ブラシが深く掻き出すので浅くしようといろいろ試みたがうまく行かない。結局②の機能は諦めて、働かないようひもで上に持ち上げて、①の土の落ちる量の設定だけで行くことにした。少し凸凹するが、概ね上端から1cmをキープできるようにした。ただ土の出が悪い時があり、調整しながらで何ともスピード感が今一だ。(★この機械「土入れ機」は2017or2018年から使っていると思うので今年で5or6年目、もう限界だろうか?)
今日の出来は54枚、JA有機培土(グリーンソイル)は10袋使った。明日は1日中雨予報だが、床土入れ→灌水→播種→覆土の全工程の行けるところまで行き、明後日(晴れ予報)平置きしようと思う。明日から3日間、5/1で終わりたいが、1日も雨予報でどうなるか?