らせん杭設置/水路つぶして通行可能に

米作り

トンネルシートの押さえビニールの固定方式が暫定処置だったので、昨日調達したらせん杭とビニールを固定する針金を使った本格方式に変えた。やはりこちらの方がシンプルでシート押えの力が強く正解だった。ただらせん杭の本数が若干少なかったので(5本ずつ設置した)針金が持ち上げられてしまうのが難点で、来年は数本増やそうと思う。

そして、水路を余っていた木材と土で埋め戻して、軽トラが通行できるようにした。これで苗箱の平置きの準備が完了したので、明日から種蒔きができる。トンネルシートまで設置したので、雨が降ったらシートを被せて待機しておき、雨が止んだらまた再開すればよい。(※去年は3日連続の晴れの日に平置きして、その後トンネルシートを思い立ち設置した。)

タイトルとURLをコピーしました