果樹の植え付け

果樹

今年から果樹の栽培にチャレンジすべく、3/12にホームセンターで果樹の苗を仕入れた。もう少し先でも良いかと高をくくっていたが、3月末までに植え付けなければならないことから、果樹の苗の欠品が見受けられたので、急遽ホームセンター2軒を走り回って一気に買い付けた。

そして3/13にリンゴ(つがる2本、ふじ2本)とカキ(禅寺丸2本、太秋1本、早秋1本、富有4本)、3/14にイチジク(ドーフィン2本)とかんきつ類(温州みかん4本、小みかん2本、清見オレンジ2本)を植え付けた。

因みに、植え付け間隔は、実地調査や知り合いの自然農法指導員の資料から4m×4mとし、密植になるのを避けた。圃場の幅が8mだったことも丁度4mピッチにマッチした。また植え付け時の施肥は、3/5の記事で紹介した市販のマニュアル本に従った。腐葉土や油かす、牛ふんを加えるやり方で、無肥料で痩せ我慢しないで、確実に実が生ることを優先して有機栽培とする。

★果樹は実を付けるまでに長い年月を要するので、僕が生きている間に実を付けるかどうか分からないが、次の世代に継げるべくチャレンジすることにする。

タイトルとURLをコピーしました