9/7に直播きしたハクサイが元気ない。大きくならないで消えてしまったものや、虫に食われて葉っぱがなくなるものが続出している(上の写真)。土の養分ばかり気にしていたが、虫害も無視できないようだ。あるブログによると、ダイコンサルハムシが葉っぱを食ってしまうので、ハクサイには必ずネットをかけるとのこと。どうする?
自然菜園テキストではネットなしで栽培。ハクサイが巻かない原因は、①地力が足りない、②蒔き時期が悪い、③虫害などとしており、虫害対策としてはキク科のシュンギクやレタスとの混植が良いとある。
一旦は自然菜園テキストに則ってネットなしで行くことにし、ハクサイが育っていないヶ所に種蒔きし直し(但し②の蒔き時期が悪いに該当するので効果は薄いかもしれないが…)、シュンギクも出芽していないので(原因不明)、蒔き直した。
ダイコンの種蒔き
これも蒔き時期を逸しているが、ダイコン(髙農聖護院)の種蒔きをした。