9/20に種蒔きしたネギが出芽していた(上の写真)。
籾殻コンテナの籾を田んぼに捨てに行った。やはり便利で導入して正解だった。後はよく乾燥した頃合いを見て稲わらと一緒に焼却する。その後に分解酵素「アグリ革命」を撒いて軽く耕耘する予定。
コンバインや乾燥機等の掃除が残っているが、少し間をおいてやろうと思う。ひょっとして施設を借りたいなどの要望が飛び込むかもしれないので。
畑の種蒔き準備
田んぼ課題は少し置いておいて、遅れ気味の畑課題にシフトする。まずは種蒔き準備として冬畝の草刈り。種蒔き自体はすぐ終わるが、その前の準備に時間がかかる。慣行農法ではトラクターで畝を作り直すが、自然栽培では畝はそのままなので、草刈りが手作業になるのだ。