ワクチン接種も済み、いよいよ稲刈りだ。去年より低温で日射量も少ないので遅らせてきたが、そろそろなので黄化籾率をチェックした。コウノトリ米田の方が進んでいるが、自然栽培田も概ね95%で収穫適期を迎えていると思う。よって、明日から天気を見ながら稲刈りを始めようと思う。



ネギの種蒔き
タマネギは直接畑の苗床に種蒔きしたが、ネギはセルポットで育苗した方が失敗が少ないとのことで、そうした。1ヶ月後苗床に仮植えして越冬、翌4月に定植、11月以降に収穫と長丁場だ。
ワクチン接種も済み、いよいよ稲刈りだ。去年より低温で日射量も少ないので遅らせてきたが、そろそろなので黄化籾率をチェックした。コウノトリ米田の方が進んでいるが、自然栽培田も概ね95%で収穫適期を迎えていると思う。よって、明日から天気を見ながら稲刈りを始めようと思う。
ネギの種蒔き
タマネギは直接畑の苗床に種蒔きしたが、ネギはセルポットで育苗した方が失敗が少ないとのことで、そうした。1ヶ月後苗床に仮植えして越冬、翌4月に定植、11月以降に収穫と長丁場だ。