畑の草刈り

野菜作り

昨日に続いて畑の草刈りで、今日はA畑とB畑の育成中の野菜畝の草刈り。

A畑は、昨日育成中の野菜周辺は草刈り機で刈っているので、今日は草刈り機では刈れない野菜近くの草を手刈りした(オクラ、サツマイモ、ネギ、キュウリ)。

B畑はとんでもなく草が大繁殖しているので、まずは育成中のサトイモ、大豆周辺の草刈りをした(上の写真)。そして、すでに収穫適期を迎えていたエダマメの葉が黄色くなっていたので、収穫適期を逃し申し訳ないと思いながら草刈り機で刈り取った。しかし、すでに夕方で暗くなったので、エダマメの回収は明日にする。

★昨日ポンプを開け田んぼに入水したが、例によってコウノトリ米田(大)については、1日でポンプにごみが溜まり水が出なくなったので、今日夕方6時以降にポンプが止まってから解体してごみを取り除いた。今年はもう落水期なので問題ないが、来年は田植え直後から深水管理が必要なので、このままでは本当に困る、どうする? ポンプ管理者との問題共有から始めて、解決に向かうしかない!

タイトルとURLをコピーしました