田んぼの除草、畑の草刈りと除草課題が続く。今日は耕作放棄しているC畑の草刈りで、草がどんどん大きくなるので早くしたかったが雨続きでできなかった。ようやく梅雨が明け、大分土が乾いてきたのでトラクターを入れた。細長いイネ科の雑草がロータリーに巻き付き2回ほど取り除いたが(耕耘以上の時間がかかった)、何とか除草できた(上の写真)。
ヒエの大発生で収穫を諦めた自然栽培田(小)も、できるだけ小さい内に耕耘したかったが、上記同様梅雨明けを待っていた。しかし、土の乾き具合が悪く、ロータリーに土がくっつき詰まってしまった。2度ほど土をかき出し深耕深さを浅くするなどしてみたが同じ症状が起こり数mも進めないので、断念。もう少し土が乾くのを待つ。
秋野菜の出芽状況
7/16に直播きしたキュウリが出芽していた。同日に蒔いたニンジンはまだ。

7/17に種蒔き(育苗)したキャベツ類が3日経ったので覆っていた新聞紙をはがすと既に出芽していた(下の写真)。やはり高温が続くと成長が早い。徒長っぽいのが心配だ。



おまけ:真昼間の白い雲と青い空。刻々と姿を変えるので見飽きない。
