機械除草、6/29がラストだったはずが、もう1回引っ張り出してしまった。
田植え直後からヒエが大繁茂し、その上藻類が発生したので、機械除草は1回だけにして(藻類がイネを押し倒してしまうので)その後は手除草に入っていたコウノトリ米田(大)だが、6/25にまいた「アグリ革命」が効いてきたのか、それとも自然界の成り行きなのか藻類が目立たなくなったので、2回目の機械除草を敢行。ヒエは大きくなりすぎているので機械除草では引き抜けないが、条間のコナギなどには有効で、何より比較的短時間で田んぼ全体を回れるので(手除草ではほんの一部しか回れない)、ラスト機械除草を実施した。
実際に田んぼの中を1周りして、日に日に大きくなるヒエの脅威を実感した。そして、藻類が大発生したエリアはイネの生育が極端に悪い(雑草も少ない)ことも改めて分かった。ヒエとの戦いは序盤戦が終わり限りなく敗戦に近いが、少しでも傷を小さくすべく可能な限りヒエの手除草に入りたいと思う。(上の写真は翌日水洗いしたときのもの。)