★除草機に竹ぼうきをしっかり固定し、いざ除草スタートしたが、スタート直後から4対のスクリューのうち2対が回らない不具合発生。早々に田んぼから上がり、クボタの担当者に連絡し来てもらった。
しかし、この除草機は豊岡では僕一人しか使っていないと思うので、クボタの担当者も原因が分からない。製造元の和同産業(株)に電話して聞くと、スクリューを回転させるワイヤーが切れたのでワイヤーを交換する必要があるとのことだが、ワイヤー交換したことがなくかなり厄介そうなので、倉庫に戻って落ち着いて修理することにした。
ワイヤー交換の仕方を電話で聞きながらやり始めるが、そのうち動力側とスクリュー側をつなぐボルトが緩んでいることを発見。そのボルトを締めるとスクリューが回転し出した。直った!ワイヤーが切れたのではなかったのだ。これで大丈夫だと思うので、明日再スタートする。クボタさん、助かりました。いつもありがとうございます。
◎教訓:去年動いていたからいきなり圃場に出たが、これが失敗の原因。1年に数回しか使わずほとんどの期間眠っている田んぼ関連の機械は、その間に何らかの劣化が進んでいても不思議ではないと考え、必ず倉庫で試運転して不具合がないことを確認してから圃場に出る。さらにできれば、使う前にオイル交換などメンテしてから使い始めるよう心掛けたい。