代かき№1
コウノトリ米田は、1回目=田植え2週間前と、最終=田植え2~3日前の2回代かきをするので、今日1回目の代かきを3枚の田んぼで実施した(田植えは5/28頃の予定)。残り1枚は給水口を共有する小さい方の田んぼで、まだ満水していない。サブの給水口から給水しているので流量が少なく時間がかかると思っていたが、大きな穴が開いて漏水しているのを発見。昨日はなかったはずだが…?。穴を塞いだので、明日には満水になっているはず…。
因みに、漏水しているが穴が発見できないところが1ヶ所あるが、依然として原因不明。暗渠付近に穴が開いており縦方向に漏水しているかもしれない。代かきすれば多少マシになるかもしれないと期待したが、あまり変わらない。継続観察する!
トラクターのエンジンオイル交換とドライブハローへの交換で手間取る
代かき前に、エンジンオイル交換とドライブハローへの交換で予想外に手間取ってしまった。走行100時間でエンジンオイル交換のメッセージが出るとのことで、クボタの担当者に来てもらい交換した。またドライブハローも「かぎ状の取っ手を上に持ち上げておく」ことが注意ポイントだが、かぎ状の取っ手がどこにあるかもたついてしまいクボタにヘルプした。
<備忘録>代かきのコース取りとドライブハローの幅
代かきのコース取りは、「枕地の長さ÷ドライブハローの幅」が偶数だったら手前から、奇数だったら奥からスタートする。周回は2回(ロータリーは幅が狭いので3回)。ドライブハローの幅は型式名から分かり、型式名「TX273」の最初の数字2桁「27」が幅で2.7mを意味する。今回計算し直してコース取りを設定したところ、過不足なくうまく行った。
プール入水とローラー掛け№2
プールの水が苗箱の高さの1/2以下になっていたので、箱上1~3cmまで入水した。そして3日毎のローラー掛けをした。今回2回目。プールに長さ1mくらいのヘビが居た。ヘビを見ること自体めっきり減ったのでびっくりしたが、カエル目当てか。あちこちの田んぼで代かきが始まっており、夜はカエルの大合唱でうるさい。※上の写真は代かきした田んぼに映る夕陽。