自然催芽2日目/プール育苗苗床の仕上げの除草/スイカ・メロン種蒔きし直し

米作り

自然催芽2日目(上の写真)

まだ全ての籾が鳩胸状態にはなっていないので、昼間5時間ほど催芽機で加温(最低の設定温度である21℃)した後、もう1日自然催芽する。明日には発芽していると思う。

プール育苗苗床の仕上げの除草、他

4/3、5に除草したのですでに草が伸びだしている。草はビニールを簡単に突き破って伸びてくるので、少しでも被害を少なくするよう仕上げの除草をした。合わせて軽トラの侵入通路(下の写真の苗床の左側)の草刈りもした。水路のブリッジもコンクリートブロックと歩み板を組み合わせて設置したので、今年は軽トラが苗床のすぐ横まで侵入できると思う。

スイカ・メロンの種蒔きのし直し

ハウス育苗は出芽率が非常に悪く、ナスとミニトマト以外は30%程度しか出芽していない。特にスイカとメロンは悪く、スイカはわずか3本のみ、メロンは全滅(4/12に1本だけ出芽したが翌日には消えていた)。あまりにも悪いので掘ってみたところ種の跡形もない。やはり腐って消えてしまったのだ。恐らく水のやり過ぎが原因だと思う。今年から自宅の庭にビニールハウスを建て育苗が楽になったので、調子に乗って水をやり過ぎたのだ。最悪は苗を買う手もあるが、時期的にはぎりぎり間に合うと思い、JAから種を買ってきて(縞紅西瓜とニューメロン)、再度種蒔きをし直した。同じポットに蒔いたが、メロンの種が余ったので稲用の有機培土を詰めたポットに蒔くというバタバタであった。

タイトルとURLをコピーしました