11/12にネギ(石倉根深一本葱)を畑に仮植えしたが、弱々しくちゃんと育つか心もとないので、リスク回避のためホームセンターから苗(下仁田ネギ)を買ってきて畑に仮植えした(上の写真)。
たまたま専業農家の同級生Tちゃんが立ち寄ってくれたので畑を見てもらったが、①ハクサイは結球しない(今の時点で巻いていないともうできない)、②収穫時期を迎えているネギは葉の色が薄く問題がありそうだ(先日獲ったところ中身が緩く詰まっていなかった)、③ホウレンソウも色が黄色気味で薄いので、根がやられている可能性がある、④キャベツ、ブロッコリーの苗が今頃本葉が出始めているのでは遅すぎる、ビニールハウスに入れてもダメで、いっそ苗のまま冬を越す手もある(鳥取県ではそういう栽培をしている農家があるらしい。ただ霜も降りないような暖かいところだから可能なのかもしれない)などと、さすが百戦錬磨の熟練農家だ。見たらすぐ野菜の状態が分かるのだ。また、⑤畝の高さをもっと上げた方が良いとか、⑥トラクターは月1は動かした方が良い、そうしないとバッテリーが上がると、有意義なアドバイスをもらった。頼もしい同級生をもって本当にありがたい。
☆僕の最大の問題は、何をするにしても適期を逃して遅すぎることだと思う。体で覚えていない上に怠け者なので何事も遅れてしまう。知識で補うしかないのだが、もっと真剣に本から学んだり、JAやホームセンターで時期を知る必要がある(季節ごとに並んでいる商品や苗などから時期を知る)。
☆全国的に有名な農法家もいいが、もっと身近なところに学ぶべき先生がいた。上記の同級生のTちゃんだ。これからはもっと頻繁に相談したり畑を見てもらおうと思う。