畑の現状:収穫時期を迎えるもの/他

野菜作り

畑で収穫時期を迎えるものが出てきた。代表は1年かけて育ってきたネギ(上の写真)。収穫時期は11月から来年2月までと長いので「掘っては食べ」を繰り返す。

次に収穫時期を迎えるものは、カブ、カラシナ、コマツナ/ハクサイ、ダイコン、シュンギク/ホウレンソウ、ジャガイモで(下の写真)、ハクサイとジャガイモ以外はほぼ順調に育っているように思う。★ハクサイはまだ結球していないのでどうなるか不安。★ジャガイモはようやく出芽してきたところなので、地下でイモが大きくなっているか不明という不安がある。

カブ
カラシナ
コマツナ
ハクサイ ★結球するか?
ダイコン
シュンギク
ホウレンソウ
ジャガイモ ★地下でどうなっているか不明

畑の水路沿いに野生のフキが育っており(下の写真)、収穫すれば食べられると思う。調理にチャレンジするか?

野生のフキ

収穫は来年になるもの(現在畑で育っている最中):イチゴ、ニンニク、ゴボウ

これから植え付けるもの(現在育苗中):ネギ、タマネギ、キャベツ、ブロッコリー。ネギは早々に畑に仮植えする必要があり、タマネギはまだ15cm前後なのでまだ植えられない(☆寒くなるので大きくなるか少し心配。苗購入も視野に入れておくか)。キャベツ、ブロッコリーはようやく本葉が出始めたところなので、植え付けは今月の中下旬か。

種採り:キュウリとオクラで初体験するか。

雑草堆肥の切り返し:11/8のセミナーで学んだ通りだが、追加する枯れ草を集める必要がある。

タイトルとURLをコピーしました