ヒエ取り

米作り

昨日に続いてコウノトリ米田(大)のヒエ取り。今日は昨日よりもっと悲惨なエリアで草取り(上の写真)。イネの中にヒエがあるのではなく、ヒエの下にイネが埋没してしまっているエリア。出穂が遅いなと思っていたのだが、ヒエの方が大きくなってイネを覆い隠していたのだ。だからヒエを刈り取ると小さなイネが顔を出す。

コナギばかりに気を取られていたが、大きくなったイネに安心していたところ、実際はヒエが大繁殖してイネもコナギも覆い隠していたとは。さすがにショックだがこれが現実。このような事態を観察さえできていなかった節穴ぶり含めて、よく刻み込んでおきたい。

タイトルとURLをコピーしました