米作り ヒエの繁茂で倒伏している田んぼ 日を追うごとにヒエが繁茂し倒伏が進んでいるコウノトリ米田(大)(上の写真)。稲穂が実って首(こうべ)を垂れているのではなく、ヒエが実って倒伏しているのが恐ろしいところ。焼却処分するしかないという最悪の結末になりそうで、これ以上の悲しみはな... 2020.08.31 米作り
野菜作り 8/30岡本よりたか無肥料栽培セミナー№6 この間の草刈り作業で右腕のひじ、肩に続いて指も傷めたので(各所とも関節炎か)、残念ながら田んぼのヒエ取り全開にならない。このままでは今年の稲作は壊滅状態だがどうすることもできないので、来年どうする?に切り替えしばらく読書など机上作業で過ご... 2020.08.30 野菜作り 畑の無肥料栽培セミナー研修・読書
米作り 畑と田んぼの畦草刈 昨日と今日で畑2つの草刈り(トラクターで)と田んぼ2つの畦草刈(草刈り機で)を終了。その間にもコウノトリ米田(大)のヒエはぐんぐんと大きくなって行っており、イネが埋没し、稲刈りを断念せざるを得ないエリアが拡大して行っている。上の写真の下方... 2020.08.20 米作り野菜作り
野菜作り トマトの支柱・ネット片付け 傷めた肘や肩にあまり負担がかからない作業という観点から、6/9に立てたトマトの支柱とネットの片付けを行った。結局トマトは苗までは順調に育ったが、定植以降ほとんど大きくならず実も生らなかった。叔父さんの経験によると「田んぼは無肥料でもできる... 2020.08.18 野菜作り
米作り 畦草刈り 7月初旬に田んぼの草取りで痛めた右ひじ(テニス肘)がようやく治ってきたが、今度はこの間のヒエ取りで右肩を痛めたので2日間ほど休養(ポンコツ野郎、何とかならないか)。まだヒエ取りが残っているが、今日は畦の草刈りをして肩の様子を見る(異常なし... 2020.08.17 米作り
米作り ヒエ取り☆進退判断要か/キャベツ・ブロッコリー育苗 今日もコウノトリ米田(大)のヒエ取りだが、日に日に絶望的な状況が明らかになってきた。ヒエの中にイネが埋もれているエリアは9割以上がヒエの群生で、イネは小さくほとんど育っていない(日が当たらないので当然だ)。小さなイネを見つけ、周りの9割以... 2020.08.13 米作り野菜作り
米作り ヒエ取り 昨日に続いてコウノトリ米田(大)のヒエ取り。今日は昨日よりもっと悲惨なエリアで草取り(上の写真)。イネの中にヒエがあるのではなく、ヒエの下にイネが埋没してしまっているエリア。出穂が遅いなと思っていたのだが、ヒエの方が大きくなってイネを覆い... 2020.08.12 米作り
米作り ヒエ取り 特にヒエが大繁殖しているコウノトリ米田(大)のヒエ取りを開始(上の写真)。ここは田植えをし直した田んぼで、JA苗等のせいか比較的よく茂っている印象を持っていたが、中に入ってヒエの凄まじさを目の当たりにし、ヒエのせいで良く茂っているように見... 2020.08.11 米作り野菜作り
野菜作り 夏蒔きキャベツ・ブロッコリーの種蒔き 春蒔きキャベツが結球せず失敗したので、夏蒔きにチャレンジすべく、今日種蒔きした。夏蒔きは7月下旬~8月初旬に種蒔きするのが適期なので、少し遅くなり迷ったが、秋蒔きまでずらすと収穫が翌年4月になるので、思い切って実行した。夏蒔きは暑さを避け... 2020.08.10 野菜作り
野菜作り ネギの移植UP/キュウリ初収穫 ネギの移植UP、後は肥料は補わず土寄せ草マルチをして秋を迎える。何としても無事収穫できますよう祈るばかりだ。 この時期は草の勢いがすさまじく、地ばいキュウリとメロンが草に埋もれてしまっていたので草刈り。すると、巨大なキュウリ(直径6... 2020.08.04 野菜作り