トマト畝の草刈り/ネット誘引

野菜作り
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トマト畝が草に覆われトマトが埋没していたので草刈り。その後ネットに誘引した。

★ネットの誤算:山形の支柱の両面にネットを張ったので、中の草を刈るにはネットの下から鎌を入れて手刈りするしかない。草刈り機が使えないので結構面倒という誤算。片面だけ張れば裏から草刈り機が入るが、ネットや支柱を避けながらと神経を使い、それらの際は手刈りが残る。今回は混植していないが、混植する場合はネット両面または片面でも行ける?それともネットを使わないで支柱のみにする?

草刈り後ネットに誘引したが、誘引が必要なくらい大きく育ったものはわずかしかない。二股に分かれたものは数本しかない(上の写真)。ほぼ全滅した!

★トマトもナス、ピーマン、シシトウも大きくならずほぼ全滅、何故?:去年はJA苗で、今頃収穫していた。今年は自前の苗。「苗半作」でどこかに問題があったのか?思い当たるのは定植が適期より遅れたこと(→苗が劣化した)と、雨続きの合間に定植したこと(→窒息し根腐れした)。畑の栄養状態については、トマトは同じA畑なので主因にはならないが、ナス、ピーマン、シシトウは去年A畑、今年B畑で、B畑の方がやせ地の可能性あるので、原因の一つとして加わるかもしれない。

もう少し様子見して、来年につなげたい。

タイトルとURLをコピーしました