コウノトリ育むお米 穂肥研修会

米作り

僕は無農薬コシヒカリしか作っていないので穂肥は施用しないが、参考のため参加した。★何故無農薬は茎肥で穂肥は施用しないのか?不明。

天候について

7/9時点の近畿地方の天候見通しは、7/24くらいまでは前線や湿った空気の影響を受けやすく、平年に比べ曇りや雨の日が多く、その後8/7までは平年同様に晴れの日が多い、とのこと。長雨と日照不足と低温でイネの生育が心配だ。

今年はカメムシが多い

畦畔にイネ科雑草の穂があるとカメムシが寄ってくるので、出穂2週間前までに畦畔の草刈りを終えるように、とのことだが、つい先日終わったところ。

出穂日の目安

  • 田植え5/30→出穂日(予測)8/5→成熟日(予測)9/12
  • 田植え6/10→出穂日(予測)8/9→成熟日(予測)9/16
タイトルとURLをコピーしました