自然栽培田(小)の手除草2日目。上の写真の右側が終わったところ、左側がこれからのところで、如何に雑草が多いかが分かる。
昨年は田植え後捕植に追われ、除草開始が遅れたため、雑草(主にヒエ)が大きくなってしまい根が張っているので引き抜くのに大変な力が要った。従って一部は倒れただけで抜けきらなかったと思う。その結果7~8月になって再繁茂し、草取りに再び格闘したが時すでに遅しで、無駄な抵抗になったと思う。
今年は田植えし直しという究極の捕植があったがそれ以外はなしで、去年より約10日早く手除草を開始した。今のところ去年より少ない力で確実に抜けているので、夏場の繁茂期もおとなしく推移することを期待している。