B畑にピーマン(上の写真)、シシトウ(下の写真)を定植した。これで育苗していた野菜はすべて定植が終わった。

A畑の現状
A畑の現状をまとめ、今後の課題を組み立てたい。
最初に残念なこと。キャベツがほぼ全滅した(下の写真)。現象的には、梅雨入り前の好天続きで水分不足になり枯れた気がするが、何らかの病気なのか、詳しくは不明なので、知人に聞いたりネット等で調べて次回挽回を図りたい。

スイカが、数か所だけだがやっと出芽した(下の写真)。

先日ポリキャップの頂部を破ったメロンとキュウリは、その後どんどん大きくなってきているので、ポリキャップ自体を取り除き、つるを伸ばさせるか?


オクラが出芽した(下の写真)。5/26に直播きしたので、出芽まで約20日かかった。

トマトの支柱の補強:北風で長辺方向が傾いていたので、起してロープ(と言っても麻ひもだが)で補強した。つっかえ棒では抵抗できなかった。ただ麻ひもでは心配で、もっと丈夫なロープとペグに変えたい。☆台風くらいの風が吹けば、短辺方向も簡単に倒れる気がする。ロープで補強する?
