明後日からの田植に備えて、全田んぼで植代かきを実施。荒代かきより少し耕耘深さを浅く設定。佐藤次幸さんの本では荒代が10cm、植代が7~8cmらしいがどれくらいかよく分からない。
揚水ポンプが動いている時間に終わったので(18時で止まる)、ドライブハローを水洗いした(上の写真)。ポンプに取り付けられる特殊なホースがあったので(恐らく今はもう製造されていない)多少はマシだったが、手が届かないところもあり完全には泥を落とせない。噴射ノズルが付けられるともっとやりやすくなりそうだが…。
★苗が倒れてきている(下の写真)。今まで経験したことがないことだ(よくもまあ毎年新たなトラブルが発生するものだ!)。播種量を増やしたことが原因か?過密になり1本当たりの茎の太さが細くなった?それとも追肥量が多く徒長したか?田植え予定の5/29、30は、播種後38日後にあたるが、もっと早めた方が良かったように思う。ともかく倒れた箱は田植えに使用しないよう後回しにしよう。
