ローラー掛け№5、追肥/ネギの土寄せ

米作り
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

稲のプール育苗:ローラー掛け№5と追肥№2

苗は順調に育っているので追肥するかどうか迷ったが、きちんとコウノトリ米のマニュアルに従ってやってみようと思い、醗酵アミノ15g/箱を施肥した。5/14に50g/箱施肥したので、合計65g/箱になる。因みに去年は2回合計で68g/箱施肥したが、1回目が播種後35日後と遅く葉色が黄色くなってからで失敗だった。

育苗についてはもう一点、大きな苗を草刈り機でカット(剪葉)するかどうか迷っているが、今年はしないことにした。何故なら、去年は田植え後苗が枯れて消えたという失敗をし(6/36/46/5の記事)、依然原因は不明だが、剪葉も一因になっている可能性が否定できないので、今年は苗を大事に扱うことにする。

大きな苗は倒れ込んでおり、播種量も催芽籾100g/箱と多いので、田植えはできるだけ早い方が良い。植代かき5/27、田植え5/29、30が有力か。

ネギの土寄せ

5/4土寄せして以後していないので、本日実施(上の写真)。葉色からすると順調に育っていると思う。自然菜園テキストでは「夏を越えたら移植して土寄せ、草マルチをする」となっており、手間暇がかかるものだ。

土寄せが終わった直後の夕方に雨になった。恵みの雨だ。

タイトルとURLをコピーしました