プール育苗追肥№1
醗酵アミノ50g/箱を施肥した。コウノトリ米のマニュアルでは、今年から1回目の追肥が早まり、播種後10~14日後、従って播種日が4/23頃なので5/3~7頃になるが、何となく早すぎる気がして今日になってしまった。去年までのマニュアルでは播種後20日後なのでちょうど今頃になり、去年のペースと同様となった。なお2回目追肥は、去年までのマニュアルと同様に播種後27~30日後なので5/23頃となるが、葉色を見ながら施肥量は調整したい。
去年は追肥日が5/22(播種後35日後)と遅れ、葉色が黄色くなってからと失敗だった。すぐ2回目の追肥もし、田植え前にばたばたと醗酵アミノを合計68g/箱施肥、葉っぱは緑に戻ったが、果たしてどうだったのだろうか?栄養過多だったような気がする。従って、今年の2回目はごく少量に済ませた方が良いように思う。
プール育苗ローラー掛け№1(上の写真の左下がローラー)
本来は播種後8日目=1.5葉で1回目のローラー掛けを行い、以後3日毎に、ローラーに水を入れて重くしながら行うが、すっかり捨象してしまっていた。次回は2日後、水を2.5L(2.5kg)入れて行う。以後は3日毎に水を2.5Lずつ追加しながら行う。
代かき№1
コウノトリ米のマニュアルでは、4月下旬(田植え概ね1か月前)に入水、1回目代かきとなっているが、農事用揚水ポンプの稼働が5/10からなので今頃になってしまう。なお2回目が10~14日後、最終が田植え2~3日前となっているが、田植えが5月下旬なので後1回、つまり2回目と最終が一緒になってしまう(1回目が遅いので必然的にこうなる)。
35日以上のしっかりした中苗(4~5葉)を植えることになるので、田植えを6月初頭にし、2回目代かきを5/24頃、最終を5月末に少しピッチを狭めることも考えられる。
(5/15追記)代かきがハローのセッティングミスで失敗だったことが判明。5/15記事参照