米作り 田植え3日目:問題多し 田植え3日目。今日はコウノトリ米田(大)で最後の田植えだったが、★苗が植え付け爪の辺りで詰まって(?)連続して欠株になるトラブル(上の写真の中央が欠株になっている)が多発した。 このトラブルはピーピーと警報が鳴らないので、余計に厄介... 2020.05.31 米作り
米作り 田植え2日目:一輪車で苗箱運び/根張りが貧弱 昨日は歩み板のブリッジを軽トラで渡るとしたが、どうしても不安がぬぐえないので、急遽一輪車の導入を決意。ホームセンターに行くと苗箱を運ぶのにぴったりのもの(アルミコンテナカー)があったので購入、早速使用した。軽トラを乗り入れるよりは劣るが、... 2020.05.30 米作り
米作り 田植え開始:問題多し 田植え開始。今日は2枚の田んぼをする予定だったが、問題が多く、1枚(自然栽培田(大))で終え問題解決に当たった。 問題1:苗が伸び過ぎで、田植え機の苗押さえに引っ掛かり、めくり上がってスムーズに下に降りない。苗補給時に神経を使い、植... 2020.05.29 米作り
米作り 田植え準備/メロン・キュウリ出芽 明日から田植え、今日はその準備。まずは田んぼの水管理、水路の上のブリッジの補強(これで楽に軽トラが渡れるだろう)、苗運搬用のアルミ棚の準備、そして田植えのコース取りの設計およびスタート位置の目印の棒の準備。 コース取りの設計は毎年し... 2020.05.28 米作り野菜作り
米作り 植代かき 明後日からの田植に備えて、全田んぼで植代かきを実施。荒代かきより少し耕耘深さを浅く設定。佐藤次幸さんの本では荒代が10cm、植代が7~8cmらしいがどれくらいかよく分からない。 揚水ポンプが動いている時間に終わったので(18時で止ま... 2020.05.27 米作り
野菜作り オクラの直播き他 4/19に隣家のTちゃんからもらった日高町八代地区の在来種「八代オクラ」の種を冷蔵庫で保管していたが(上の写真)、4/20に調べた栽培法に従って直播きした。ちゃんと芽が出て収穫できれば、自家採種もしたい。楽しみだ。 午後から雨だった... 2020.05.26 野菜作り
米作り ローラー掛け№5、追肥/ネギの土寄せ 稲のプール育苗:ローラー掛け№5と追肥№2 苗は順調に育っているので追肥するかどうか迷ったが、きちんとコウノトリ米のマニュアルに従ってやってみようと思い、醗酵アミノ15g/箱を施肥した。5/14に50g/箱施肥したので、合計65g/... 2020.05.25 米作り野菜作り
米作り 畦の草刈り 田植え準備として、畦の草刈りをした。草がもの凄く大きくなっているので、このままでは苗箱を並べて置くことができない。1日中草刈り機を操作するのは体的にきつかったが、これで田植え準備の一つはできた。 苗は大小の凸凹はあるものの順調に来て... 2020.05.24 米作り
野菜作り メロン、キュウリ直播き/キャベツ、レタスに水やり他 今日は雑多な畑仕事。まずはメロン(みずほニューメロン)、キュウリ(新夏秋地這うキュウリ)の直播き後、ポリキャップ(ぽかぽかキャップまたは苗帽子)で覆った(上の写真)。 トマト苗の鉢ずらし:トマトが大きくなり葉と葉が重なってきたので、... 2020.05.23 野菜作り
米作り ローラー掛け№4/スイカ直播き、メロン直播き資材 ローラー掛け№4。播種後30日ほど経過した。苗(上の写真)は4葉で、1葉からは分げつが始まっている?。★コウノトリ米は追肥することになっているが、どうする?苗の色からは肥料切れしているように見えないが…。後1週間くらいで田植えだが…。思案... 2020.05.22 米作り野菜作り