米のマスタースケジュール/レタス追加播種

米作り
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

米のマスタースケジュールを作成(上の写真)。いよいよ4/6種子消毒から始めるが、去年より1週間ほど遅くした。何故なら、気温が高いことから浸種→催芽期間や育苗期間が短くなりそうなことと、今年は種籾の播種量を催芽籾で80gから100g以下に増やすので育苗期間を短くして成苗より中苗寄りで早く移植しようと考えているから。田植えを早める(より幼い苗で植える)ことは雑草との戦いでは不利になるが、今年は機械除草を田植え3日後から1週間ピッチで約1か月間徹底してやる予定なので、対抗できると思う(何としてでも対抗したい)。

レタスの追加播種

レタスは3/31に種蒔きしたが、ミスで種をこぼしてしまい、予定の1/3しかできなかった。そこでJAから種を買ってきて種蒔きした。たくさん入っておりまだ余っているので、出来を見て追加するか、秋蒔きに回すか様子見する。

おまけ:鎮守の森の桜が満開で、強い風で散り始めている。

タイトルとURLをコピーしました