種蒔き:キャベツ、レタス

野菜作り
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はキャベツ、レタスの種蒔き。昨日書いたように、キャベツ、レタスは「長袖タイプ」で「生育適温は15~20℃(夏の高温に弱い):冷床:加温せず霜を避けるだけの冷床に種蒔き育苗」とあるので、自宅の軒下に置いた(上の写真)。屋外だと雨にあたるのでそうしたのだがやや光不足になる、これで良かった?

☆うっかりミスでレタスの種を地面にこぼしてしまった。覆水盆に返らずで、予定の1/3しか種蒔きできなかった。どうする?明日JAから種を買ってくる?

シシトウが1本芽が出ていた。後ピーマンがまだ。それにしても遅すぎると思うが…。

★近所のベテラン農家さんが、キャベツ、ブロッコリー、タマネギを廃棄、トラクターで耕耘されていた。見た目は問題ないように思っていたが、収穫の手が回らなかったのか、キャベツ、ブロッコリーは大きくなり過ぎ薹が立ち始めたので廃棄すると仰っていた。タマネギは本来葉がもっと青々しているはずだが先っぽが黄色くなっている。これは病気にやられたからで(べと病?)このままでは玉が腐ってしまう。また黒ビニールでマルチされているが穴からたくさんの雑草が生え出ており、仕様もないものは出せないと仰っていた。??理解できないことがまだまだ多い!専業農家の同級生に教えを乞うてこようか。

タイトルとURLをコピーしました