3月に入りいよいよ農作業スタート。雨の降っていない日は貴重なので、できるだけ畑仕事を進めるべく草取りから始めた。トラクターで耕耘すればあっという間に終るが、播種後に草マルチをしようと思い、鍬で草をこぞった。体的にはしんどいが、タマネギの植わった畝などトラクターの入らない所もあるので何とかやってみよう。
因みに、現在生えている雑草は以下で、最も繁殖しているのはスズメノカタビラとカラスノエンドウ(下の写真2枚)。


米ぬかや油かすを施肥した畝で特に大繁殖しており、雑草は土の栄養状態を如実に表すものだと得心した。
以下、名前の不明なものも含め、目立つ雑草を示す。






草取りした畝は下の写真の通り。
