曇り。今日は冬畝①(上の写真の右側の畝)に小松菜(早生丸葉小松菜)と水菜(晩生千筋京水菜)、冬畝②(中央の畝)にダイコン(時なし大根)、キャベツ(富士早生甘藍)、シュンギク(大葉春菊)の種を直播きした。
冬畝①には上記に加えてレタスを混植する予定だが、無事苗ができるかどうか?最悪を想定して混植できる他の野菜種を用意しておいた方が良いかもしれない。
因みに、冬畝①の奥には9/10に蒔いたハクサイ(無双)が植わっているが、発芽したのはわずかで(しかも大小あり、下の写真)、ほとんど芽が出なかった。これだけはJAから購入したF1種、地力不足か?。

