昨日と今日は草(ヒエ)取り以外に、盆の準備で墓や家の掃除、父の一周忌の件で親戚に相談したりと雑件に奔走した。
ポンプのゴミの取り除き:コウノトリ米田(大)の農業用水ポンプは、ポンプの最下流に当たりゴミが集積しやすいようで(+西日本豪雨もあり)、去年は何回もゴミが詰まり出なくなった。今年はこれまで何とか持ちこたえてきたが、中干し後の給水で遂にゴミが詰まり、チョロチョロとしか出なくなってしまい間断灌水が滞っていた。そこで今日、ポンプが止まるのを待って(田植えの時期が過ぎると、節電のため夜は地区用水が止まる)、ポンプを解体して詰まっていたゴミを取り除いた。これで勢い良く出るはずなので、乾ききった土に水が入ると思う。(上の写真はゴミを取り除いた夕暮れ時。)
このポンプを共用し隣接するコウノトリ米田(大)および自然栽培田(小)はともに雑草で悩まされているが、ポンプの不具合から深水が難しいといったことも原因をなしているかもしれない。