上の写真はコウノトリ米田(大)のイナゴ。葉に隠れて中々背中を見せない。
今日は作業所のアプローチ部分の拡幅および自宅倉庫増築・駐車スペースの与件を建築業者に伝達、盆明けスタートで工程を組んでもらう。これで施設関連の与件をほぼすべて固め、発注を終えたことになる。後は完成に合わせて機器類を試運転したり、乾燥・籾摺り時に出るゴミ集積施設を作成したりして、稲刈り本番を迎えることにする。
今日から8月、早めに盆の準備をしておこうと思い、まずは墓掃除から始めた。ここでも雑草との戦い。コンクリートの隙間から雑草が生えて来ている。本当に逞しい、何とかならないか?
最も雑草の酷いコウノトリ米田(大)の草取りを今日から再開。エンドレスで圃場のごく一部しかできないだろうが、できる限りのことはしたい。
★猛暑日が続き中干しが順調に進んでいる。どの時点で水を入れるか?