トマト初収穫/支柱に誘引

野菜作り
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日の草刈りで残っていた、作物が植わっている畝の草刈りを鎌で行った。雑草に埋もれていた作物が顔を出し、結構実が成っていたので収穫した。トマト(上の写真)とシシトウ(下の写真の右)は初収穫、ピーマン(下の写真の左)は二度目。トマトは事前情報通り、ミニトマトが最もよく生っており、次が中玉、大玉はやはり栽培が難しいようでほとんど生っていなかった。

ピーマンとシシトウ

ナスは1株1つの実をつけただけで終わり、株も大きくならなかった。「ナスは水で大きくなる」と聞いたが、植え付け後雨も降らず水もやらなかったのが、影響しているのか。また、トマトと混植したエダマメは雑草に埋もれ元気なく、ナスと混植した落花生は消えてしまった。

収穫後、トマトの枝を支柱に麻ひもで括り付けた。5/28以降放置していたので、大きく伸びた枝は地面を張っており(通路まで伸びていた枝は雑草と一緒に草刈り機で刈ってしまっていた)、さすがにまずいと思い、上に伸びるよう支柱に括り付け誘引した。最も枝ぶりが旺盛なミニトマトはできたが(下の写真)、中玉と大玉は残ったので後日やる予定。

タイトルとURLをコピーしました