株間除草あと数日/棟上げ

米作り
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自然栽培田(小)の株間除草、あと数日で終わるところまで来た。日に日に雑草(コナギ、ヒエ、ホタルイ)が大きくなり、引き抜くのに力と時間が益々かかるので、終点がどんどん遠のいて行ったが、ようやく終わりが見えてきた。

この田んぼは去年から自然栽培を始めたが、水が充てられないことと雑草により散々な出来だったので(反収2~3俵くらいか)、今年は二の舞は避けたいとの思いから、特に雑草は来年以降にもつながっていくので、少しでも繁殖の連鎖を断ち切りたく、(実験を兼ねてやり過ぎと思われるくらいまで)その他課題を先送りして優先してやった。除草効果がどのように来年に表れるか期待している。

ただ、その他課題がやばくなってきているので、早々に次の課題に移らねば!

作業所が棟上げまで済んだ(上の写真):完成するのは時間の問題なので、そろそろ中に入れる機器類――乾燥機、籾摺り機、コンバインなど――を決定しなければならない。各器具のスペックと配置計画の確定を!(☆実は、建物内に収まるかどうか心配なのだ。)

タイトルとURLをコピーしました