苗の枯れは進行ストップしているように見える(上の写真)。活着して反転することを祈る。
今できることは捕植と、ぼちぼち進めている。すると、通りかかった村の大先輩やMOAの知り合いのOさんが声をかけてくれる。二人とも苗は良くできていると思うが…と、枯れの原因は苗ではないとの見解。しかし、では何故?。苗でないとしたら、田植え?。浮き苗がたまにあるので、浅い田植えで深く刺さっていなくて、活着を阻害している?。いまだこれといった原因は不明だが、考えられることは全て来年はクリヤーしたい。
村の大先輩は「イネは強いので心配ない、試しにどれか引き抜くと白い根が張っている」と心強い声をかけてもらったので、明日引き抜いて見ることにする。
雑草、発見
自然栽培田(小)で、草発見(下の写真)。ぽつぽつとだが、既に非常に大きくなっている。ここまで大きくなるとチェーン除草では引き抜けない。

★このまま捕植を続けるか、それともチェーン除草を開始するか?
おまけ:MOAの知り合いOさんは、畑に井戸を掘って地下水を汲み上げている。野菜は発芽後は水をやらなくても育つが、水をやると生育スピードが速いので井戸を掘ったとのこと。いろんな考え方があるのだと、参考になる。