プールに入水したので肥料の濃度が薄くなると考え、また葉っぱの色もまだ戻っていないので、最後の追肥として前回と同様、醗酵アミノを34g/箱×175=6kgを施肥した。来週後半には田植えなので、無駄になるかもしれないが(逆に徒長し過ぎることもないだろう)、今できることはすべてやっておきたい。(今年は追肥が遅かったので、来年はもっと早くする。)
葉っぱの色が黄色い程度が酷い方の苗が下の写真で、葉の先端がチリチリになって枯れている。ただし、いもち病のような黒い斑点はそれ以上広がることがなかったのは朗報。

ローラー掛け№7。
★自然栽培田の水持ちが悪い。小さい方の田んぼは田面が高く水持ちの悪さは分かっていたが、大きい方も悪いことが判明。畦に穴が開くといったトラブルは今のところないので、垂直方向の水の抜けがひどいように思う。代かきで多少は好転するはずだが、自然栽培田の難しさ・収量の悪さを暗示しているように思う。