代かき2回目

米作り
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

5/16、5/17の荒代かきから1週間経ったので、代かき2回目を実施した。同時に田んぼの四隅に土が盛り上がっているので、内側に「土寄せ」した。これまで「土寄せ」は手作業でやっていたので(大変だった)、ドライブハローのこの機能を使いこなすことができれば楽になる。

4枚ある田んぼを1日で行った。これで仕上げの3回目の代かき(植代かき)も1日で行う目途が立った。後は田植えをいつやるかによって植代かきの日程は決まる。

備忘録:「土寄せ」のセッティング

  • 広い範囲を土寄せする場合は作業機を開き、狭い範囲の場合は作業機を閉じて、カルコンの「土寄せ」をオンする
  • トラクターの油圧レバーで作業機を適当な位置まで下げ(下げ過ぎないこと!)
  • ワンタッチ耕耘モードをオンし
  • エンジン回転数はレバーで上げないで、高速のF2~3で(必要ならフットアクセルを踏みながら)、油圧レバーを徐々に上げて作業機を上げながら、前進する
  • この作業を2回程度繰り返して、目標の位置まで土を寄せる

備忘録:代かき2回目のセッティング

  • 基本的には1回目の代かきと同様だが
  • 速度は高速のF5~6、時速2~2.5kmに少し上げる。田んぼの凸凹が大きい場合は時速2kmに落とす
  • 耕耘深さは1枚目よりやや浅めとし、「耕深調整ダイヤル」5~6とする
タイトルとURLをコピーしました