追肥、ローラー掛け№6/エダマメ・落花生の種蒔き

米作り
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

追肥

葉っぱの色が黄色っぽくなり(上の写真)、ほぼ肥料切れに間違いないと判断、育苗培土に入れた醗酵アミノを34g/箱×175=6kgを追肥した。油断して遅すぎた可能性大だが、今のところ苗の高さは15cm程度で徒長していない点では良好。追肥で徒長しないで葉色が戻ることを祈る。(まだコツが掴めない、難しい。)

ローラー掛け№6。

エダマメと落花生の種蒔き

残りの緑肥を刈り取った後、ニンジンの種蒔きを予定していたが、風が強く小さな種が飛んで行ってしまうので、エダマメと落花生に切り替え。エダマメはトマトと、落花生はナスと混植した。

エダマメは1袋に120粒入っており、トマトから20cm離して、3粒ずつ40ヶ所に蒔いた。落花生は1袋に25粒入っており、ナスから45~50cm離して、2粒ずつ12か所に蒔いた。その後水やり、これがなかなかの重労働だ。芽さえ出れば後は水やり不要で、植物の根は水を求めて伸びて行っている、大したものだと思う。

写真奥はトマトとエダマメ、手前はナスと落花生の混植
タイトルとURLをコピーしました