現田植え機貸出/ダイコン・シュンギク種蒔き/ローラー掛け№5

米作り
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

現田植え機の貸し出し

現田植え機は村のSちゃんから譲ってもらったものだが、Sちゃんも自家消費用の田んぼは作っているので、田植えの時は貸し出している。今年も数日後に使いたいとの連絡があったので、急遽倉庫の奥から出し、ついでに苗箱収納棚を自宅倉庫に移動するなどばたばたした。

★新しい田植え機を買うので現田植え機は返す?それとも除草機として使うので来年からは新しいのを貸す?⇒★そもそも除草機として使うかどうか最終確定していない、まずはこれを詰めなければならない。

ダイコン・シュンギクの種蒔き

昨日に続いて緑肥を刈り取り、種蒔きをした。上の写真の左の畝の両側にダイコン、中央にシュンギクの種を蒔いた。右の畝はニンジンを3条蒔きするので耕耘した。緑肥は乾燥してから草マルチとして活用する。

ローラー掛け№5

★葉っぱの色が薄い黄緑になってきた。黒い斑点(いもち病?)はこのような色の薄い葉っぱに付いている(下の写真)。追肥が必要?文献をあたってみたい。

タイトルとURLをコピーしました