畦塗り終了/土手草刈り/ローラー掛け№2/野菜の生育状況

米作り
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

畦塗り、残り2枚の田んぼ終了(上の写真)。隣の田んぼでは入水が始まっており、いよいよ代かき、田植えが始まる。僕の方もアクシデントがあったものの畦塗りまで済み、もう一度耕耘したら入水できるので、5/17のJAや豊岡市、農業改良普及センターなどの圃場巡回までに早期湛水までこぎつけそうだ。

畦塗り機はわずか2日間の使用だったが、快適だった。過剰投資だが仕方ない。必ずや深水などの水管理を成功させ、質量ともに素晴らしい成果を上げたい。

畦塗り機

畦塗り後少し時間があったので、土手の草刈りをした。残り3つの田んぼの土手も隙間を見てやりたい。

育苗:ローラー掛け№2を実施。以後3日毎に行う。

野菜の成育状況

ミニトマトに続いて、横植えの大玉トマトにも花が咲いた(下の写真)。中玉の方が先と思っていたが意外だった。横植えのパワーかもしれない。4/20のと里山農業塾であったように、最初の花は摘み取った。ナスとピーマンにも花の蕾らしきものが見えた(下の写真)。

大玉トマトに花が咲いた
ナスにも花?
ピーマンにも花?

★ジャガイモが、植え付けから12日経ったのにまだ発芽しない。のと里山では12日後には発芽したのに。種イモが劣化していた?時期が遅すぎた?引き続き注視したい。

タイトルとURLをコピーしました