野菜作りは畑「下峠」をメインにし(ここには作業所が建つ)、昨日購入した野菜苗を定植する。4/9に耕起して以降放置していたので土は粗く固い状態なので、まずはトラクターで耕耘した。耕耘1回では土はまだ粗く雑草の大きな残渣も残っているが、急ぐので荒療治の植え付けとする。
今日は連作畝の一つにジャガイモを30個、夏畝にトマト42本(ミニ、中玉、大玉それぞれ14本ずつ)を定植した(上の写真)。
のと里山農業塾で学んだ通り(4/6、4/20)、ジャガイモは株間30cm×1条、トマトは株間(横植え)80cm、(縦植え)60cm×2条とした。なおトマトは、ミニ、中玉、大玉とも横植え4本、縦植え10本とし、出来高を比較することにする。



明日は夕方まで天気が持つかもしれないので、残りのナス、ピーマン、シシトウの定植を終えたい。そして、できれば草マルチおよび支柱立てまでやりたい。
育苗管理:一番遅く(4/18)播種した苗が少しずつ大きくなっているがまだ1葉未満(下の写真)、一番早く(4/16)播種した苗が1~1.2葉くらいで、プール化するのはもう少し先になる。
