昨日の育苗スケジュールをもとに、3月課題を整理する。作業課題はほぼ見えているが、農機具投資に関わる最終判断がfixしていないゆえ、3月中に決着したい。(上の写真は村の畑の梅の木。)
- 育苗資材の調達:種子、種子消毒材(温湯・食酢)、育苗培土、燻炭、有機肥料
- プール育苗の苗床製作、ポンプ整備…今年は水入れ・均平化作業は省略(しなくても均平床はできている)、除草等して苗床製作する。ポンプ整備(去年壊したヶ所を封印したい)
- 生きもの調査
- 本田の基肥散布準備…本田の乾燥化どうする?畦はシートor塗り?
- 播種機どうする?播種体制どうする?
- トラクターとアタッチメントどうする?:除草法は?
- 田植え機のスペックどうする?:肥料散布は?除草法は?
- 除草機どうする?:除草法は?
- 乾燥機のスペックは?その他色選機等どうする?→作業所の階高確定→建築確認申請へ