今日はMOA豊岡において、イネつくり勉強会が開催されたので参加した。
第1回目は、テキスト『自然農法のイネつくり』(上の写真)の「4.水田土壌の基礎知識」を扱ったが、基本的かつ深い内容だったため、下記の1~3節までしか進まなかった。それでもまだ未消化なところがあるくらい奥の深い内容だった。
- 水田土壌の分類
- 水田の構造
- 土壌の酸化と還元
- 湿田の特徴
- 水田の透水性
- 水田の乾土化と根群
- 基盤整備
- 知力の利用と乾土効果
- 秋落ち現象
次回の勉強会は1ヶ月後だが、よくできたテキストで、「乾田化」がキーワードになっているので興味深く、改めて1章から独学した。勉強会を待たず、後日整理したい。