2018-09

研修・読書

モンベル7つの決断

籾摺りまで終わりホッとして、かねてより気になっていた辰野勇氏の『モンベル7つの決断』を読んだ。今後の農業人生をどう過ごせばいいのか?のヒントになればと思い、モンベル創業者の経営哲学をワクワクしながら読み進めた。 はじめに―集中力・持続力・...
米作り

籾摺り、JA出荷

午後から籾摺り。天気が崩れる前に、コウノトリ育むお米はJAに出荷(上の写真)、自然栽培米は自宅倉庫に搬入できた。叔父さんと息子さんに手伝ってもらうと(下の写真)、仕事が早いし何よりも楽しい。ありがとうございました。これからもここというときは...
米作り

稲刈り2日目

曇り、夕方から小雨だったがそれまでに稲刈り終了。今日は自然栽培田2枚を実施、これで今年分は無事終了。後は乾燥・籾摺りし、JA納入と自前販売。収量的には恐らく反収4俵程度、残念。ただ質的には悪くないと思う(下の写真)。品質検査を忘れずにやる。...
米作り

稲刈り1日目

晴れ、予定通り稲刈り。今日はコウノトリ育むお米の田んぼ2枚。 最初に小さい方の田んぼ。暗渠が効いており良く乾いているので、一度もコンバインが詰まることなく、また大きな轍ができることもなく順調に行った(上と下の写真2枚)。 ...
米作り

いよいよ明日稲刈り、雑件

いよいよ明日、コウノトリ育むお米の稲刈り。米袋の準備等雑件を済ませ、見納めに写真撮影と草取り。 暗渠のある小さい方の田んぼは良く乾いているが、暗渠のない大きい方の田んぼは特に入口の方が(コナギが繁殖していることも手伝い)湿っている。コ...
米作り

雨で稲刈り延期、少し草取り

残念、今にも降りそうな天候で(実際、昼から雨)稲刈りは延期。天気予報では日曜日が晴れなのでこの日にコウノトリ育むお米の稲刈り、その後また雨が続くので雨が明けたら自然栽培米の稲刈り。後者から来年の種籾を残す予定だが、塩水選がなかなか大変なので...
米作り

今日も晴れ、畦畔除草・草取り

今日も晴れ、明日から再び崩れそうなので、貴重な青空を記録しておく(上の写真)。 昨日に続き、稲刈りがスムーズに進むよう畦畔除草、今日は自然栽培田2枚。大きい方の田んぼは自然栽培2年目で、昨年より収量が落ちるかもしれないと思っていたが(...
米作り

久しぶりに晴れ、稲刈りしやすいよう畦畔除草

曇りがちながら、久しぶりに青空(上の写真)。太陽のありがたさが身に染みる。偶然知り合いに会ったが、やはり太陽に導かれて草取りに出たとのこと。 いよいよ稲刈り。畦の雑草が伸び放題でイネと重なっている。このままでは稲刈りがしにくいと思われ...
米作り

草取り

久しぶりに気温30℃まで上がる。草取り継続。自然栽培田終わり、コウノトリ育むお米の小さい方の田んぼに移動。稲刈りで籾に雑草の種が混じるのを避けたり(機械的に除去できるだろうができるだけ負荷を少なくする)、田んぼに種が落ちる(来年生えてくる)...
米作り

雨やみ、草取り

少しだけ太陽が顔を出すが、曇りで蒸し暑い。雨水が溜まっており土がなかなか乾かない。今年は中干ししているので、落水すればすぐ乾くと安心していたが甘かった。これほど雨続きで晴れないとは!自然栽培田の草取り継続。 あまり見ない虫発見(下の写...
タイトルとURLをコピーしました